東日本大震災関連の能書き ブログトップ
前の10件 | 次の10件

必要物資・支援物資要求マップ見つけた。 [東日本大震災関連の能書き]

311 help.com 必要物資・支援物資要求マップを見つけました。
http://311help.com/

「必要物資・支援物資要求マップ」という題ですが、それだけでなく被害状況や支援情報、対策本部などの電話番号が載ってたりします。

問題は、現時点でネットに頼れない被災者、避難所があるか?って事なんですが、それでもこれは有用な情報源ですね。

公の機関もこれ活用して支援物資の配送計画を立てれるかもしれない・・・。

でも、地図上に表示されるのは良いんですが、ちょいと見難いな。

必要な情報にたどり着けないかもしれない。

今後改良されるという事なので、情報の一覧性や見易さ、検索方法など操作性の向上を期待します。

がんばれ日本300改.jpg


311 help.com 必要物資・支援物資要求マップ
http://311help.com/

「東北地方太平洋沖地震」避難所・被災地情報まとめ -311ブログ
http://blog.goo.ne.jp/311goo/

民間救援情報サイト 助けあいジャパン
http://www.tasukeaijapan.jp

東北地方太平洋沖地震 募金・ボランティア募集の活動 一覧表
http://www.ipodlover.jpn.org/donation_volunteer.html

東北地方太平洋沖地震 被災地へのボランティア情報まとめ
http://tabetainjya.com/archives/cat_3/post_1224/

特定非営利活動法人レスキューストックヤード
http://www.rsy-nagoya.com/rsy/

水害ボランティア作業マニュアル(PDF)※屋外作業の必読書です。
http://www.rsy-nagoya.com/rsy/common/pdf/suigai-manual.pdf

●ボランティアに行かれる方、必ず公募されたボランティアに参加してください。一人で現地にいきなり飛び込みで行かないように。現場は混乱しているので受け入れられないどころかかえって迷惑です。仮に参加できたとしても被災者一人分の寝床や食料を奪う事につながります。

基本は交通費や食費などの諸費用は実費です。宿泊地も自分で用意するようにとの事。

長靴など作業に必要な身なりも自分で整えてください。

現場は不衛生でホコリと泥、瓦礫との格闘です。ありとあらゆる腐敗した物、ありとあらゆる悪臭は覚悟しておきましょう。

女性の方、昼間であっても女性の一人歩きが安全じゃない場所である事は自覚してください。

●支援物資を送られる方、お住まいの市町村などに問い合わせてください。NPOでも受け付けているかもしれません。受け付けている品物を限定している場合もあります。これも被災地にいきなり送りつけるのは止めましょう。仕分けが出来ないんです。送る場合、仕分けしやすいように一品一箱にまとめて何が入っているか大きく書いてもらうとありがたいようです。また、受け付ける物資は新品に限られてる場合が多いです。

ボランティア参加心得.jpg


nice!(72)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

水害ボランティア作業マニュアルを見つけた。 [東日本大震災関連の能書き]

「特定非営利活動法人レスキューストックヤード」のHPで「水害ボランティア作業マニュアルを見つけた。
http://www.rsy-nagoya.com/rsy/

このHPには「地域のみんなで考えよう!アレルギーっ子にやさしい防災」と題した冊子もPDFで公開されてます。

水害ボランティア作業マニュアル(PDF)
http://www.rsy-nagoya.com/rsy/common/pdf/suigai-manual.pdf

現地でのボランティア活動を考えておられる方は参考になりますね。

心構え、注意点、用意する物等がわかりやすく書いてありますので行く前に絶対に読んどいた方が良いと思います。

いや、マジでこれは必読書です。

ちゃんとした服装や道具を用意せず、普段着の着の身着のまま行くとエラい目に遭うのでこれを参考に皆さん必要な物をそろえてください。(ボランティアなんですから交通費から食費から宿泊費にパンツ一枚にいたるまですべて実費です。)

↓ とりあえずこんな感じ・・・。


トーヨーセフティー TOYO ヘルメット 白 スチロールライナー入り No.170F

トーヨーセフティー TOYO ヘルメット 白 スチロールライナー入り No.170F

  • 出版社/メーカー: トーヨーセフティー
  • メディア: Tools & Hardware


※帽子でもいいらしい。




※コンタクトレンズ装着者は必須と書いてあった。粉塵対策と目への飛び跳ね事故防止用。大層なゴーグルじゃなくても花粉症用のゴーグルでも代用できるかな?でも普通のめがねは絶対駄目。メガネな人は曇り止めを必死でやりましょう。


TOYO 使い捨て式防じんマスク DS1 活性炭入り(20枚入り) №1704-A

TOYO 使い捨て式防じんマスク DS1 活性炭入り(20枚入り) №1704-A

  • 出版社/メーカー: トーヨーセフティー
  • メディア: Tools & Hardware


↑ これも粉塵対策。瓦礫撤去や泥かき作業は粉塵、ホコリとの格闘でもあるようだ。これは活性炭入りの高機能マスクだが、立体型がオススメと書いてあった。どんなマスクでも使いまわしは駄目なので交換用にそれなりの枚数は必要です。


カラフルマイクロファイバーフェイスタオル パステルブルー

カラフルマイクロファイバーフェイスタオル パステルブルー

  • 出版社/メーカー: ニーズ
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品


↑ タオル、汗拭きと首周りの保護用。複数持ってても困るもんじゃない。タオルも便利だけど個人的には、

日本手ぬぐい おまめ 1(ブルー)

日本手ぬぐい おまめ 1(ブルー)

  • 出版社/メーカー: フェリシモ
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品


↑ 日本手ぬぐいがオススメ。最近見なくなったけど、頑丈だし薄手で使いやすい。


天然ゴム厚手手袋 スーパーロング M U-superlong M

天然ゴム厚手手袋 スーパーロング M U-superlong M

  • 出版社/メーカー: 厨房卸問屋 名調
  • メディア: その他


↑ ゴム手袋。長いほうがいいらしい。濡れた不衛生なものを触るので軍手での作業はNGだそうだ。(ゴム手袋の中に軍手をはめると汗を吸ってくれる)


おたふく 安全カラーブーツ(鋼鉄先芯入) 紺 26.0cm JW-740

おたふく 安全カラーブーツ(鋼鉄先芯入) 紺 26.0cm JW-740

  • 出版社/メーカー: おたふく手袋
  • メディア: その他


↑ 長靴。長いタイプが良いと書いてあった。裾が縛れる釣り用の長靴が良いと思う。これは鉄心入りの安全長靴。現場は瓦礫作業だからこれは安心。

阪神素地 総ゴム水中長靴 CF-700 28

阪神素地 総ゴム水中長靴 CF-700 28

  • 出版社/メーカー: 阪神素地
  • メディア: その他



EBISU(エビス) ワークウェーダー (胸当付き・先丸) WW-93

EBISU(エビス) ワークウェーダー (胸当付き・先丸) WW-93

  • 出版社/メーカー: 阪神素地
  • メディア: その他


↑ これはやり過ぎかもしれないけども、場所によってはこういうのが必要かも・・・。

他には、暑くても長袖、長ズボン。

水筒。(飲むだけでなく目や手を洗う為に中身は水の方が良いそうだ。)

ウエストポーチやデイパックに、雨具、救急セット(消毒液、刺抜き必須)、貴重品、塩分(梅干と書いてあるが熱中症対策飴でもいいと思う)を入れておく。

身分を示す名札も必要だそうだ。

現場作業をまとめると「現場は不衛生でホコリと泥、瓦礫との格闘だ」と書いてある。

ありとあらゆる腐敗した物、ありとあらゆる悪臭は覚悟したほうが良い。

瓦礫や漂流物などによる怪我や破傷風にも注意しないといけない。

そういうつもりで身なりは整えてください。

その他必要な道具は参加されるボランティア団体に確認して用意しましょう。

がんばれ日本300改.jpg

「東北地方太平洋沖地震」避難所・被災地情報まとめ -311ブログ
http://blog.goo.ne.jp/311goo/

民間救援情報サイト 助けあいジャパン
http://www.tasukeaijapan.jp

東北地方太平洋沖地震 募金・ボランティア募集の活動 一覧表
http://www.ipodlover.jpn.org/donation_volunteer.html

東北地方太平洋沖地震 被災地へのボランティア情報まとめ
http://tabetainjya.com/archives/cat_3/post_1224/

特定非営利活動法人レスキューストックヤード
http://www.rsy-nagoya.com/rsy/

水害ボランティア作業マニュアル(PDF)※必読書です。
http://www.rsy-nagoya.com/rsy/common/pdf/suigai-manual.pdf

●ボランティアに行かれる方、必ず公募されたボランティアに参加してください。一人で現地にいきなり飛び込みで行かないように。現場は混乱しているので受け入れられないどころかかえって迷惑です。仮に参加できたとしても被災者一人分の寝床や食料を奪う事につながります。

基本は交通費や食費などの諸費用は実費です。宿泊地も自分で用意するようにとの事。

長靴など作業に必要な身なりも自分で整えてください。

現場は不衛生でホコリと泥、瓦礫との格闘です。ありとあらゆる腐敗した物、ありとあらゆる悪臭は覚悟しておきましょう。

女性の方、昼間であっても女性の一人歩きが安全じゃない場所である事は自覚してください。

●支援物資を送られる方、お住まいの市町村などに問い合わせてください。NPOでも受け付けているかもしれません。受け付けている品物を限定している場合もあります。これも被災地にいきなり送りつけるのは止めましょう。仕分けが出来ないんです。送る場合、仕分けしやすいように一品一箱にまとめて何が入っているか大きく書いてもらうとありがたいようです。

ボランティア参加心得.jpg


nice!(78)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ふと思い出す言葉。 [東日本大震災関連の能書き]

あまりの悲惨な状況をテレビで見る度、焦燥感と無力感に苛まれる。

一体俺は何やってるんだろう?何もやってないじゃないか・・・。

いろんなブログを徘徊すると同じような想いを抱いている人も多いようだ。

右往左往しているうちに何も手に付かない。何も考えられない・・・。

私は阪神大震災を経験した。幸いな事にいわゆる被災者ではなかったが、当時オフコンの修理部隊に勤めていた私は被災した現地を目の当たりにした。

薙ぎ倒された阪神高速、一階が押し潰された商店街、倒れて道になったブロック塀・・・、大通りに転がった取引先のビル・・・。

生き残った企業の機械の点検に明け暮れてたのでボランティアには参加しなかったが、現地で何かしたという思いはあった。

だが、その後世の中で起こった災害には一体何が出来ただろう?

そして今回の震災・・・。

報道やネットなどでしか伝え聞かないが、その惨状は阪神大震災を上回る。

それなのに何も出来ない、何もしていない。

多少の募金にこんなチッポけなブログで一体何が出来るだろう?

こんな時、ふと思い出す言葉がある。

「遠くの人より、まず身近な人を思い遣りなさい。」

故マザー・テレサの言葉だ。

とてつもない事象に目を奪われ、自分の足元を見失っていないだろうか?

そして彼女はこうも言った。

「あなたは、あなたであればいい。」

「100人に食べ物を与えることができなくても、1人なら出来るでしょ?」

「私たちは大きなことをすることはできない。でも小さなことを大きな愛を持ってすることはできる。」

そう、俺にはそんな大それた事は出来ないんだ。

自分が今、出来る事しか出来ない。

それは自分にとってひょっとすると逃げ道なのかもしれないが、心がふっと軽くなった。

「目の不自由な人がそばにいれば、自分が読んでいる新聞を声を出して読みあげるだけでいい。それも自分が読みたい時間にで充分。いや、何もしなくても、そこに何かで苦しんでいる人がいるということを知っているだけでいいのです。」

この震災の復興には間違いなく長い時間がかかる。

一時のブームで終わらせずに小さな事でも自分がやれる事を続けていきたい・・・。

「東北地方太平洋沖地震」避難所・被災地情報まとめ -311ブログ
http://blog.goo.ne.jp/311goo/

民間救援情報サイト 助けあいジャパン
http://www.tasukeaijapan.jp

東北地方太平洋沖地震 募金・ボランティア募集の活動 一覧表
http://www.ipodlover.jpn.org/donation_volunteer.html

東北地方太平洋沖地震 被災地へのボランティア情報まとめ
http://tabetainjya.com/archives/cat_3/post_1224/

●ボランティアに行かれる方、必ず公募されたボランティアに参加してください。一人で現地にいきなり飛び込みで行かないように。現場は混乱しているので受け入れられないどころかかえって迷惑です。仮に参加できたとしても被災者一人分の寝床や食料を奪う事につながります。

基本は交通費や食費などの諸費用は実費です。宿泊地も自分で用意するようにとの事。

女性の方、昼間であっても女性の一人歩きが安全じゃない場所である事は自覚してください。

●支援物資を送られる方、お住まいの市町村などに問い合わせてください。NPOでも受け付けているかもしれません。受け付けている品物を限定している場合もあります。これも被災地にいきなり送りつけるのは止めましょう。仕分けが出来ないんです。送る場合、仕分けしやすいように一品一箱にまとめて何が入っているか大きく書いてもらうとありがたいようです。

ボランティア参加心得.jpg


《個人的勝手な意見の再まとめ》

<被災された方へ>


●噂話に惑わされず正しい情報を得れるように気をつけてください。ガセネタのチェーンメールが出回っています。公の情報源の確保が必要です。

ツイッターやSNSの情報は信憑性が低い場合があります。ネットだけの情報に頼らないで。

チェーンメール拡散防止策はすぐ返信せず信憑性を確かめる事です。一人一人の冷静な対応が必要です。

▲また、治安の悪化が予想されます。避難所が不便だ、人ごみがいやだからと人気の無い空き地などで野宿をするのは止めましょう。特に女性は明るくても一人歩きは出来るだけ避けてください。

多少不便でも正しい情報や支援物資が集まりやすい避難所にいるほうが無難です。

◆原発付近で屋内退避の地域におられる方、状況が刻々と変化しています。正しい情報を速やかに取れるよう心がけてください。また、屋内退避地区の方も自主避難が望ましいと枝野官房長官が発言しました。要介護のお年寄りの方、入院や怪我で自力で動けない方、支援物資が未だ滞っている地域の方々は可能なら県外等の被災者受け入れ施設への自主避難を強くお勧めします。住み慣れた場所にいたいというお気持ちはわかりますが、万が一、屋内退避が避難勧告もしくは避難命令に変わった場合、皆さんを避難させる為の人達が危険な目に遭うかもしれません。放っておいて欲しくても、少なくとも自衛隊は皆さんを絶対に放っては行きません。衛生管理や医療管理の問題もあります。彼らの為に自主避難してあげてください。

★今現在避難所生活をされている方で病人や怪我人、要介護のお年寄りや妊婦さんに子供達、健康に問題のある方たちは一旦避難所以外の受け入れ施設へ疎開される事をお勧めします。大部屋の避難所生活を長期間続けるには限界があります。衣食住の問題だけでなく健康管理、医療管理、衛生管理の面で有利です。そして健康な方達で復興作業へ着手すれば皆さんそれぞれが安心できるのではありませんか?これは決して現場からの逃避ではありません。復興への準備です。

▼原発周辺の屋内退避地区の方、念の為、雨の日は外出を控え、雨に濡れない工夫をして下さい。特にお子さんは注意してあげてください。

■安定ヨウ素剤を投与された地域や原発周辺におられる方、直ちに健康被害は無いと報じられていますが今の時点では可能ならば水道水は出来るだけ(特に乳幼児くらいのお子さんは)飲まないようした方がよさそうです。ただし、水分を摂らない方が脱水症状などで危険な状態になります。

●安定ヨウ素剤の代わりにうがい薬の飲んだりするのは止めましょう。また、ヨウ素を含んでいるからと昆布やヨード卵を勧められるかもしれませんが、効果があるのは医師が処方した安定ヨウ素剤だけです。またその服用にも手順があるので処方された方はよく確認してください。

★これから暖かくなると感染症防止の為、衛生管理が重要になってきます。放置された食品は食べないように。生活範囲は可能な限り清潔にするよう勤めてください。

◆  ◆  ◆


非被災者の一般人が被災地に対して今、出来る事。

『募金・献血・(関東圏の方は)節電・無用な買溜めの自粛、そして身近な人を思いやる事』

●被災地への交通網確保の為に自動車や電車での不要なお出かけの自粛を。

●まだ余震があります。停電時ロウソクで明かりを取っている方、転倒に注意してください。

●ガセネタのチェーンメールなどが出回ってます。裏付けのとれる公の情報源を確保して下さい。(SNSやツイッターでの情報も信憑性が低い場合があります。)公的情報でないメールは拡散させずに信用できる公のサイトですぐ真偽の確認をしましょう。

●義援金詐欺が出ています。有名団体の名を騙ったり、街頭募金や直接募金を呼びかける電話には要注意です。

●その他、電話や訪問販売による詐欺商法が出ています。特に法律で決まったとか、この家は修理が必要だとか、公官庁を名乗るモノには要注意です。その場で該当する部署へ確認を取ってください。その際の連絡先はご自分で調べる事。

●この混乱で首都圏であっても治安の悪化が予想されます。火の用心、戸締りは確実に。

●夜間、計画停電地区の方、男性であっても一人歩きは危険です。

●計画停電地区は街灯や信号も消えています。事故に注意。

●関東圏の方、問題の長期化で人々の鬱憤が溜まってきています。そろそろ女性は昼間であっても一人歩きは控えた方がよさそうです。

●レイプ予防には「ブサイク」になるのがいいそうです。露出を控え、走って逃げれる運動靴を。そしてレイプ被害は見知らぬ第三者より顔見知り以上の異性から受ける事が多いそうです。その気の無い異性と二人っきりや多数対一にならないようにしましょう。特に酒場は要注意。男友達と酒盛りした勢いでって事が有り得ます。おしゃれは状況が落ち着いてから楽しんでください。

●「護身」とは危険に近づかない工夫です。武器を持って戦う事では決してありません。

●放射線予防を謳ってヨウ素を含んだ食品を売りつけられるかもしれませんが効果無いですよ。所謂詐欺商法です。

●「放射能を除去できる」と謳った浄水器が売られていますが、一般向け商品にはそんな試験データはありません。「軽減する事が出来そうだ」位の感覚でいましょう。

※計画停電地区の企業、商店の方へ、せめてネオン広告ぐらいは消しませんか?


県外ボランティアほしいのに 燃料・食料なく持参者限定
東日本大震災の被災地で、被害を受けた家の片付けを始める人が増え、ボランティアへのニーズが高まっている。被災地の外から「支援したい」という希望者も多いが、被害の大きかった地域ではガソリンや食料などが不足し、県外からは受け付けていないところがほとんど。人手はほしいのに受け入れられないジレンマの中、地元のボランティアには疲れもにじむ

。  津波で川から泥があふれ出した宮城県東松島市の赤井地区。26日午後、ひとり暮らしの女性(52)の家に、5人のボランティアが訪れた。4人は地元の若者たちだ。

 10センチほど積もった泥が家の周囲を覆い、家の中で倒れた家具は泥まみれ。泥をよけて通路を作り、水を吸った畳や家具を運び出す。2時間ほどでようやく1階の床が見える程度になった。「1人では無理。なんと感謝していいか」。女性は涙を浮かべ、頭を深々と下げた。

 同市の災害ボランティアセンターには、家の片付けを手伝ってほしいといった要望が相次ぎ、順番待ちの状態だ。それでも、ホームページには「現在は市内のボランティアで対応しています」の文字。ガソリンや食料を持参した人だけ、受け入れているという。「人手はほしいけど、地元の生活を圧迫しては意味がない」と、スタッフの一人は話す。

 宮城県災害ボランティアセンターによると、27日現在、14市町で災害ボランティアセンターができたが、県外から受け入れているところは少ない。首都圏などからの問い合わせは多いが、「ガソリンや食料を自分で調達して」と強調している。

 受け入れ側の調整力にも限界がある。

 当初、県外からも受け付けていた名取市では、ボランティア希望者が増えたため、25日から県内限定に切り替えた。希望者が多すぎると、調整ができなくなってしまうためだ。「今はバランスが取れている」と我妻諭・災害ボランティアセンター長は言う。

ただ、活動を始めて9日目になるという仙台市の大学生(21)は「現場は人が足りない。疲れも出てきた。これからはもっと県外からの助けがいると思う」と漏らす。

 被害が大きく、助けを必要としている地域ほど、受け入れも遅れている。

 気仙沼市では、ボランティア受け入れを担う市社会福祉協議会の建物が津波にのみこまれ、資料も水没した。公共施設のほとんどが避難所になり、最近ようやく市の健康管理センターの一室に事務所を設置。28日にも受け入れを始められるよう準備しているが、パソコンやファクスも、作業に必要な長靴やスコップもない。当面は道具を持参できる市内在住者に限り、避難所での要望の聞き取りや、支援物資の仕分けなどを手伝ってもらう予定だという。

 同協議会の菊田迅人事務局長(50)は「支援したい人も、支援を必要としている人も、大勢いるのはわかっている。でも半壊状態の建物は倒壊の危険性もあり、ボランティアが入れる状況ではない」と苦しい胸の内を明かす。

 宮城県に常駐する内閣府の阿久津幸彦政務官は「阪神大震災の時などと比べ、ボランティア対策は遅れている」と認める。「規模が大きすぎることや、ガソリンなどが足りないことが原因。ただ、自衛隊の活動が一段落した後、必ず力が必要になる」(仲村和代、三浦英之、杉浦幹治)

nice!(73)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

goo公式の東北地方太平洋沖地震の避難所・被災地情報まとめブログを見つけた。 [東日本大震災関連の能書き]

「東北地方太平洋沖地震」避難所・被災地情報まとめ -311ブログ
http://blog.goo.ne.jp/311goo/

↑ goo公式の東北地方太平洋沖地震の避難所・被災地情報まとめブログです。
安否情報や被災地の画像。その他いろいろな情報が載ってます。

民間救援情報サイト 助けあいジャパン
http://www.tasukeaijapan.jp

東北地方太平洋沖地震 募金・ボランティア募集の活動 一覧表
http://www.ipodlover.jpn.org/donation_volunteer.html

東北地方太平洋沖地震 被災地へのボランティア情報まとめ
http://tabetainjya.com/archives/cat_3/post_1224/

●ボランティアに行かれる方、必ず公募されたボランティアに参加してください。一人で現地にいきなり飛び込みで行かないように。現場は混乱しているので受け入れられないどころかかえって迷惑です。仮に参加できたとしても被災者一人分の寝床や食料を奪う事につながります。

基本は交通費や食費などの諸費用は実費です。宿泊地も自分で用意するようにとの事。

女性の方、昼間であっても女性の一人歩きが安全じゃない場所である事は自覚してください。

●支援物資を送られる方、お住まいの市町村などに問い合わせてください。NPOでも受け付けているかもしれません。受け付けている品物を限定している場合もあります。これも被災地にいきなり送りつけるのは止めましょう。仕分けが出来ないんです。送る場合、仕分けしやすいように一品一箱にまとめて何が入っているか大きく書いてもらうとありがたいようです。

ボランティア参加心得.jpg


《個人的勝手な意見の再まとめ》

<被災された方へ>


●噂話に惑わされず正しい情報を得れるように気をつけてください。ガセネタのチェーンメールが出回っています。公の情報源の確保が必要です。

ツイッターやSNSの情報は信憑性が低い場合があります。ネットだけの情報に頼らないで。

チェーンメール拡散防止策はすぐ返信せず信憑性を確かめる事です。一人一人の冷静な対応が必要です。

▲また、治安の悪化が予想されます。避難所が不便だ、人ごみがいやだからと人気の無い空き地などで野宿をするのは止めましょう。特に女性は明るくても一人歩きは出来るだけ避けてください。

多少不便でも正しい情報や支援物資が集まりやすい避難所にいるほうが無難です。

◆原発付近で屋内退避の地域におられる方、状況が刻々と変化しています。正しい情報を速やかに取れるよう心がけてください。また、屋内退避地区の方も自主避難が望ましいと枝野官房長官が発言しました。要介護のお年寄りの方、入院や怪我で自力で動けない方、支援物資が未だ滞っている地域の方々は可能なら県外の被災者受け入れ施設への自主避難を強くお勧めします。住み慣れた場所にいたいというお気持ちはわかりますが、万が一、屋内退避が避難勧告もしくは避難命令に変わった場合、皆さんを避難させる為の人達が危険な目に遭うかもしれません。放っておいて欲しくても、少なくとも自衛隊は皆さんを絶対に放っては行きません。衛生管理や医療管理の問題もあります。彼らの為に自主避難してあげてください。

▼原発周辺の屋内退避地区の方、念の為、雨の日は外出を控え、雨に濡れない工夫をして下さい。特にお子さんは注意してあげてください。

■安定ヨウ素剤を投与された地域や原発周辺におられる方、直ちに健康被害は無いと報じられていますが今の時点では可能ならば水道水は出来るだけ(特に乳幼児くらいのお子さんは)飲まないようした方がよさそうです。ただし、水分を摂らない方が脱水症状などで危険な状態になります。

●安定ヨウ素剤の代わりにうがい薬の飲んだりするのは止めましょう。また、ヨウ素を含んでいるからと昆布やヨード卵を勧められるかもしれませんが、効果があるのは医師が処方した安定ヨウ素剤だけです。またその服用にも手順があるので処方された方はよく確認してください。

★これから暖かくなると感染症防止の為、衛生管理が重要になってきます。放置された食品は食べないように。生活範囲は可能な限り清潔にするよう勤めてください。

◆  ◆  ◆


非被災者の一般人が被災地に対して今、出来る事。

『募金・献血・(関東圏の方は)節電・無用な買溜めの自粛』です。

●被災地への交通網確保の為に自動車や電車での不要なお出かけの自粛を。

●まだ余震があります。停電時ロウソクで明かりを取っている方、転倒に注意してください。

●ガセネタのチェーンメールなどが出回ってます。裏付けのとれる公の情報源を確保して下さい。(SNSやツイッターでの情報も信憑性が低い場合があります。)公的情報でないメールは拡散させずに信用できる公のサイトですぐ真偽の確認をしましょう。

●義援金詐欺が出ています。有名団体の名を騙ったり、街頭募金や直接募金を呼びかける電話には要注意です。

●その他、電話や訪問販売による詐欺商法が出ています。特に法律で決まったとか、この家は修理が必要だとか、公官庁を名乗るモノには要注意です。その場で該当する部署へ確認を取ってください。その際の連絡先はご自分で調べる事。

●この混乱で首都圏であっても治安の悪化が予想されます。火の用心、戸締りは確実に。

●夜間、計画停電地区の方、男性であっても一人歩きは危険です。

●計画停電地区は街灯や信号も消えています。事故に注意。

●関東圏の方、問題の長期化で人々の鬱憤が溜まってきています。そろそろ女性は昼間であっても一人歩きは控えた方がよさそうです。

●レイプ予防には「ブサイク」になるのがいいそうです。露出を控え、走って逃げれる運動靴を。そしてレイプ被害は見知らぬ第三者より顔見知り以上の異性から受ける事が多いそうです。その気の無い異性と二人っきりや多数対一にならないようにしましょう。特に酒場は要注意。男友達と酒盛りした勢いでって事が有り得ます。おしゃれは状況が落ち着いてから楽しんでください。

●「護身」とは危険に近づかない工夫です。武器を持って戦う事では決してありません。

●放射線予防を謳ってヨウ素を含んだ食品を売りつけられるかもしれませんが効果無いですよ。所謂詐欺商法です。

●「放射能を除去できる」と謳った浄水器が売られていますが、一般向け商品にはそんな試験データはありません。「軽減する事が出来そうだ」位の感覚でいましょう。

※計画停電地区の企業、商店の方へ、せめてネオン広告ぐらいは消しませんか?

nice!(71)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

グズグズしてないで決断と行動を! [東日本大震災関連の能書き]

首相官邸災害対策ホームページ、各地の放射線モニタリングデーター
http://www.kantei.go.jp.cache.yimg.jp/saigai/index.html

米軍機などで観測した福島第一原発周辺の放射線量=2011年3月24日朝日新聞夕刊
http://www.asahi.com/photonews/gallery/infographics/110324radiation_usarmy.html

今回の震災は近年日本であった災害とは全く別次元の被害をもたらした。

被災地域が広過ぎる。

被災規模がデカ過ぎる。

おまけに原発事故。

冷却すれば鎮静化なんて言ってるが、とんでもない。

ドコがどう壊れてるかわからない。電源が復旧し、冷却成功で放射能が収まってようやくスタートライン。

ただの災害被害じゃないんだ。

救助活動に避難所生活、被災地の復興は遅れ、事態は長期化するだろう。

被災者へのライフラインの復旧や支援物資の輸送ラインを整える前に被災者の皆さんが限界に達してまう。

皆さんの心情やいろんな問題はあるだろうが、いっその事、入院されている方、原発周辺の方、被災地最深部の方々、要介護のご老人を優先的に県外の受け入れ施設へ疎開させるべきだ。

県外からいくら支援物資が集まっても届ける手段が無いのなら、いっその事被災者を受け入れてしまえば現地の負担も軽減される。ボランティアだって安全で活動しやすい。

寒さに震え、飢えなくたっていいんだ。

二次災害にだって遭わずに済む。

気温が低かった今まではまだマシだったがこれから暖かくなる。

被災地、避難所には衛生状態に問題が出てくるぞ。感染症予防の意味もあるんだ。

衛生環境も医療環境も良くなる。現地で改善出来るのに一体何ヶ月かかる?

現地では復興活動にリソースを割けるんだ。

疎開先での生活支援や復帰についてどうするかを考えなければならないが、このままグズグズしてられないぞ。

行政もボランティアも被災地現地で支援活動するよりハイレベルな被災者支援が行えるだろう。

他府県はすでに受け入れ表明をしている。

国や被災県はしっかりそれを取りまとめて方針を示し、率先して送り出すべきだ。

良い事尽くめとまでは言わないが、他にマシな方法がある?

決断するなら、早い方が良い。


◆  ◆  ◆


民間救援情報サイト 助けあいジャパン
http://www.tasukeaijapan.jp

東北地方太平洋沖地震 募金・ボランティア募集の活動 一覧表
http://www.ipodlover.jpn.org/donation_volunteer.html

東北地方太平洋沖地震 被災地へのボランティア情報まとめ
http://tabetainjya.com/archives/cat_3/post_1224/

●ボランティアに行かれる方、必ず公募されたボランティアに参加してください。一人で現地にいきなり飛び込みで行かないように。現場は混乱しているので受け入れられないどころかかえって迷惑です。仮に参加できたとしても被災者一人分の寝床や食料を奪う事につながります。

基本は交通費や食費などの諸費用は実費です。宿泊地も自分で用意するようにとの事。

女性の方、昼間であっても女性の一人歩きが安全じゃない場所である事は自覚してください。

●支援物資を送られる方、お住まいの市町村などに問い合わせてください。NPOでも受け付けているかもしれません。受け付けている品物を限定している場合もあります。これも被災地にいきなり送りつけるのは止めましょう。仕分けが出来ないんです。送る場合、仕分けしやすいように一品一箱にまとめて何が入っているか大きく書いてもらうとありがたいようです。

ボランティア参加心得.jpg


nice!(55)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

放射性物質と水 Q&A [東日本大震災関連の能書き]

民間救援情報サイト 助けあいジャパン
http://www.tasukeaijapan.jp

東北地方太平洋沖地震 募金・ボランティア募集の活動 一覧表
http://www.ipodlover.jpn.org/donation_volunteer.html

東北地方太平洋沖地震 被災地へのボランティア情報まとめ
http://tabetainjya.com/archives/cat_3/post_1224/

●ボランティアに行かれる方、必ず公募されたボランティアに参加してください。一人で現地にいきなり飛び込みで行かないように。現場は混乱しているので受け入れられないどころかかえって迷惑です。仮に参加できたとしても被災者一人分の寝床や食料を奪う事につながります。

女性の方へ、昼間でも一人歩きが危険な場所だという事を自覚してください。

●支援物資を送られる方、お住まいの市町村などに問い合わせてください。NPOでも受け付けているかもしれません。受け付けている品物を限定している場合もあります。これも被災地にいきなり送りつけるのは止めましょう。仕分けが出来ないんです。送る場合、仕分けしやすいように一品一箱にまとめて何が入っているか大きく書いてもらうとありがたいようです。

◆   ◆   ◆



放射性物質と水 Q&A 
放射性物質が水道水から検出された。水の疑問点を専門家に聞いた。

Q 放射性物質は市販の浄水器で濾過(ろか)できるのか

A ヨウ素は活性炭に付きやすい性質を持っているので、活性炭を使ったフィルターなら市販の浄水器でもヨウ素を減らす一定の効果はある。しかし、セシウムには市販の浄水器では濾過できない。ヨウ素、セシウムとも完全に濾過するためには、不純物をすべて取り除いて完全な純水を作る浄水器を使う必要がある

Q 煮沸したら放射性物質を飛ばせるのか

A ヨウ素の沸点は約184度。100度近くにまで温度が上がると多少は飛びやすくなる。セシウムの沸点は600度以上。水を沸騰させても意味はない

Q ミルクを作る場合、ミネラルウオーターで代用すればいいのか

A 一般的なミネラルウオーターなら大丈夫。ただしカルシウムやマグネシウムなどを多く含み、ミネラル分が高い「硬水」は、ミネラル過多で下痢になるなど乳児の体に負担をかけるので避ける必要がある

思った通り一般に手に入る浄水器ではやはり役不足のようです。

放射性ヨウ素の半減期は8日ほどですが、半減期30年といわれているセシウムに効果無いのならしばらく水道水は飲まない方が良いみたい。特に乳幼児には注意が必要なようです。

ただし、洗面や入浴、(食品以外の)洗い水には使っても問題無い。

要は「胃や傷口に入らなきゃいいよ」という感覚でOKって事ですね。

「放射能を除去できます」と謳ってる浄水器は要注意です。逆浸透膜濾過装置であっても一般向け商品なら「理論上できる」だけでそんな物除去した試験データがありません。(ソース不明だが、ラジウムの試験データはあるそうな、除去率80%だって)おそらく「完全な純水」というのは工業レベル(半導体洗浄とか)だよな。一般向け浄水器じゃ「やらないよりマシ・気休め」くらいに考えたほうがいいって事か。

放射能よけにとヨウ素を含んだ食品(昆布とか)を売りつけるのと一緒でわざわざ放射能除去を謳っているなら震災商法と思った方が良いでしょう。

悲しいかな震災をこれ幸いにと義援金詐欺や詐欺商法が横行しているようです。

頼んでも無いのにわざわざ売りつけに来る、不安を煽る文言で紹介してるのはほぼ間違い無く詐欺商法でしょうね。特に市役所など公的機関や有名人等を名乗るモノは詐欺商法確定と思いましょう。

家の被害が心配なら家を建てた工務店などに連絡を、義援金なら自ら信用できる公の募金に募金しましょう。


「義援金」「耐震工事」を口実に…詐欺、すでに37件
震災にかこつけて金をだまし取る事件が、未遂を含め、警察が把握しているだけで18日までに37件起きていることが警察庁のまとめでわかった。市役所や青年会議所の職員を装って住宅を訪問し、「義援金を募っています」と現金をだまし取る手口が目立つ。マンション管理会社やガス会社の社員と偽り「耐震のためのブレーカー工事代」「メーターの点検、修理代」などと言って詐取するケースもあった。警察庁の担当者は「市役所などの公的機関が住宅を回って募金を集めることはまずない。民間会社の場合は身分証明書の提示を求めたり、会社が実在するか確かめたりしてほしい」と呼びかけている。


風評、パニック、過剰反応への対策は? 複数の情報源を持つ 本当に必要なもの用意
津波被害、原発のトラブル、計画停電など、重なる非常事態に、一部では過剰反応ともいえる行動が出ている。どう考え、行動すべきなのだろうか。



 東京電力福島第1原発のトラブルでは、インターネット上などで放射線に関する根拠のない風評が立っている。また、原発から30キロ圏外ではあるが、JR福島駅のバスターミナルなどでは、仙台や関東方面に避難しようとする人の列ができている。

 「現状は健康に影響を与える放射線量ではない。風評に惑わされてはいけない」。山下俊一・長崎大教授(被曝医療)はそう指摘する。健康被害が及ぶ高い数値が判明しているのは今のところ原発周囲のみ。

 山下教授は「マスクや帽子をかぶるなど基本的な対策を取れば、短時間の外出も可能。“正しく怖がるべき”である」と強調する。

 治療に関する風評も深刻だ。ネット上では被曝予防に使われるヨウ素剤の代わりに、ヨウ素が入ったうがい薬やせっけんなどを飲むことを推奨する書き込みが続出した。

 これらいずれの情報に関しても、厚生労働省は「人で効果が十分に確認されたものはない」と、注意を呼びかけている。特に、うがい薬を飲んだりする行為は、「逆に薬の副作用で健康被害が出かねない」と指摘している。



 計画停電の実施をめぐっては、鉄道各社のダイヤが決まらず、大きな混乱を招いた。鉄道各社は現在も運行ダイヤを毎日少しずつ編成しなおしている。

 戸崎肇・早大教授(交通政策論)は、「利用者のことを考えれば、ダイヤはもう変えない方がいい。しばらくは統一的に優先度の高い路線に特化した方が、使う側は混乱しない」と提案する。

 利用者側についても「企業は社員の制限勤務や自宅待機を積極的に導入し、学校は思い切って休校にするなど、移動需要を抑える努力が必要だ」と話す。



 首都圏では食料品や生活必需品の買いだめが起こるなど、過剰といえる反応が続く。藤本一雄・千葉科学大准教授(地震防災学)は「国や自治体などの発表によく耳を傾けてほしい」と心構えを説く。「国などの発表と報道を見比べるなど、複数の情報源を持つことが大事。インターネットの風評など1つの情報だけを頼りにしないで」と警鐘を鳴らす。医療機関や避難場所を把握することも重要という。

 藤本准教授は、政府には食料や石油の十分な備蓄があるとした上で、「普段の7、8割程度の暮らしを送ろうという心構えが共有できれば、過剰反応は収まり、異常ともいえる品薄は解消されるのではないか」としている。

 経済ジャーナリストの荻原博子さんは、内閣府などが発表している非常時持ち出し品リストを参考に「本当に必要なものを必要な量だけ用意するように。食料なら3日分程度準備しておけば、いざというときでも大丈夫」と話している。


nice!(53)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

無い知恵絞ってまとめてみた。 [東日本大震災関連の能書き]

ようやく一部地域でボランティアの募集が始まったようです。

東北地方太平洋沖地震 募金・ボランティア募集の活動 一覧表
http://www.ipodlover.jpn.org/donation_volunteer.html

東北地方太平洋沖地震 被災地へのボランティア情報まとめ

http://tabetainjya.com/archives/cat_3/post_1224/

●ボランティアに行かれる方、必ず公募されたボランティアに参加してください。一人で現地にいきなり飛び込みで行かないように。現場は混乱しているので受け入れられないどころかかえって迷惑です。仮に参加できたとしても被災者一人分の寝床や食料を奪う事につながります。

●支援物資を送られる方、お住まいの市町村などに問い合わせてください。NPOでも受け付けているかもしれません。受け付けている品物を限定している場合もあります。これも被災地にいきなり送りつけるのは止めましょう。仕分けが出来ないんです。送る場合、仕分けしやすいように一品一箱にまとめて何が入っているか大きく書いてもらうとありがたいようです。

<被災された方へ>

●噂話に惑わされず正しい情報を得れるように気をつけてください。ガセネタのチェーンメールが出回っています。公の情報源の確保が必要です。

ツイッターやSNSの情報は信憑性が低い場合があります。

チェーンメール拡散防止策はすぐ返信せず信憑性を確かめる事です。一人一人の冷静な対応が必要です。

▲また、治安の悪化が予想されます。避難所が不便だ、人ごみがいやだからと人気の無い空き地などで野宿をするのは止めましょう。特に女性は明るくても一人歩きは出来るだけ避けてください。

多少不便でも正しい情報や支援物資が集まりやすい避難所にいるほうが無難です。

◆原発付近で避難勧告が出ている地域におられる方、状況が刻々と変化しています。正しい情報を速やかに取れるよう心がけてください。

▼原発周辺におられる方、念のため雨の日は外出を控え、雨に濡れない工夫をして下さい。特にお子さんは注意してあげてください。

■安定ヨウ素剤を投与された地域や原発周辺におられる方、直ちに健康被害は無いと報じられていますが今の時点では可能ならば水道水は出来るだけ(特にお子さんは)飲まないようした方がよさそうです。

●安定ヨウ素剤の代わりにうがい薬の飲んだりするのは止めましょう。また、ヨウ素を含んでいるからと昆布やヨード卵を勧められるかもしれませんが、効果があるのは医師が処方した安定ヨウ素剤だけです。またその服用にも手順があるので処方された方はよく確認してください。

★これからは周囲の衛生管理が重要になってきます。放置された食品は食べないように。原発周辺の方は屋外での煮炊き、飲食は控えてください。

放射線量と風向きが分かるホームページ一覧
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000097-san-soci.view-000

◆  ◆  ◆


非被災者の一般人が被災地に対して今、出来る事。

ボランティアにはなかなか参加できないなら

『募金・献血・(関東圏の方は)節電・無用な買溜めの自粛』です。

●被災地への交通網確保の為に自動車や電車での不要なお出かけの自粛を。

●まだ余震があります。停電時ロウソクで明かりを取っている方、転倒に注意してください。

●ガセネタのチェーンメールなどが出回ってます。裏付けのとれる公の情報源を確保して下さい。(SNSやツイッターでの情報も信憑性が低い場合があります。)公的情報でないメールは拡散させずに信用できる公のサイトですぐ真偽の確認をしましょう。

●義援金詐欺が出ています。有名団体の名を騙ったり、街頭募金や直接募金を呼びかける電話には要注意です。

●その他、電話や訪問販売による詐欺商法が出ています。特に法律で決まったとか、この家は修理が必要だとか、公官庁を名乗るモノには要注意です。その場で該当する部署へ確認を取ってください。その際の連絡先はご自分で調べる事。

●この混乱で首都圏であっても治安の悪化が予想されます。火の用心、戸締りは確実に。

●夜間、計画停電地区の方、男性であっても一人歩きは危険です。

●計画停電地区は街灯や信号も消えています。事故に注意。

●関東圏の方、問題の長期化で人々の鬱憤が溜まってきています。そろそろ女性は昼間であっても一人歩きは控えた方がよさそうです。

●レイプ予防には「ブサイク」になるのがいいそうです。露出を控え、走って逃げれる運動靴を。そしてレイプ被害は見知らぬ第三者より顔見知り以上の異性から受ける事が多いそうです。その気の無い異性と二人っきりや多数対一にならないようにしましょう。特に酒場は要注意。男友達と酒盛りした勢いでって事が有り得ます。おしゃれは状況が落ち着いてから楽しんでください。

●「護身」とは危険に近づかない工夫です。武器を持って戦う事では決してありません。

●放射線予防を謳ってヨウ素を含んだ食品を売りつけられるかもしれませんが効果無いですよ。所謂詐欺商法です。

※計画停電地区の企業、商店の方へ、せめてネオン広告ぐらいは消しませんか?


水道水から基準値3倍超す放射性ヨウ素 福島・飯舘村
厚生労働省は21日、福島県飯舘村の簡易水道水から、規制値の3倍を超える1キロあたり965ベクレルの放射性ヨウ素を検出した、と発表した。この検査結果を受け、水道水を使う住民に飲用を控えるよう住民に広報することを求めた。同村は21日朝から村内に給水車を出す。同村は、福島第一原発から約30キロ付近で、一部は屋内退避区域に入っている。

 同省によると、検出されたのは、同村の簡易水道水。ヨウ素の飲料水の摂取制限の規制値は1キロあたり300ベクレル。厚労省の担当者は「一時的な飲用であれば直ちに健康には影響しない」と話している。

 福島県川俣町の水道水からも、17日に規制値を上回る308ベクレルが検出されていた。


放射線、雨やちりにも 専門家「健康に影響出ない値」
文部科学省は20日、上空からちりなどとともに落ちた降下物に含まれる放射性物質の量を都道府県ごとに発表した。場所によって一時、放射性セシウムが通常の1千~2千倍あった。専門家は「直ちに健康に影響は出ないが、注意が必要」としている。

 群馬県と栃木県では18日から19日にかけて、セシウム137がそれぞれ1日1平方メートルあたり84ベクレル、62ベクレル検出された。この値はこれまでに検出された1日あたりの量の約1200~2100倍に相当する。翌日にかけて値は63ベクレル、45ベクレルに下がった。

 放射能の量が半分になる半減期が8日間のヨウ素131は、栃木県で1300ベクレル、群馬県で230ベクレル検出され、いずれも翌日は下がった。

 福島県は、震災の影響でデータを得られなかった。

 気象研究所の報告によると、チェルノブイリ原発事故が起きた直後の1986年5月には、茨城県内でセシウム約130ベクレルを検出。1日あたりだと4.3ベクレル。米ソなどが核実験を繰り返していた60年代には、東京都で月間500ベクレルほど、1日あたりで約17ベクレルを検出していた。

 セシウム137は放射能が半分になるまでの期間が30年と長く、地表にたまりやすい。今後、雨が降れば、大気中の放射性物質が落下して、降下物に含まれる値が高まることも予想されている。

 学習院大の村松康行教授(放射化学)は、「今回の値ですぐに健康に影響が出るわけではないが、汚染は確実に進んでいる。高い値がこれからも続くのか、注意してみていく必要がある」と話している。


震災募金活動中の高校生殴り、現金奪う 千葉・松戸
 19日午後0時半ごろ、千葉県松戸市の新京成電鉄八柱駅前で被災者のための募金活動をしていた高校生から「知らない男に殴られ、募金から1万円をとられた」と松戸署八柱交番に通報があった。生徒2人が顔に軽傷。松戸署は強盗傷害の疑いで男の行方を追っている。

 調べでは、県立高校3年生の21人が同日、東日本大震災の被災者のための募金活動を実施。そのうちの2人が駅ビル奥の階段の踊り場でしゃがみ、集まった募金を数えていたところ、若い男から「だれに断って商売をしているのか」と因縁をつけられ、暴行を受けたという。男は身長165~170センチ、黒のダウンジャケットと黒いズボンをはいていたという。

 5日の卒業式の後、卒業生有志が「少しでも被災者の力になりたい」とインターネットで募金活動のやり方を調べ、19日まで3日間の予定で募金活動をしていた。教頭は「善意を踏みにじる行為で憤りを感じる」と話した


「義援金」「耐震工事」を口実に…詐欺、すでに37件
震災にかこつけて金をだまし取る事件が、未遂を含め、警察が把握しているだけで18日までに37件起きていることが警察庁のまとめでわかった。市役所や青年会議所の職員を装って住宅を訪問し、「義援金を募っています」と現金をだまし取る手口が目立つ。マンション管理会社やガス会社の社員と偽り「耐震のためのブレーカー工事代」「メーターの点検、修理代」などと言って詐取するケースもあった。警察庁の担当者は「市役所などの公的機関が住宅を回って募金を集めることはまずない。民間会社の場合は身分証明書の提示を求めたり、会社が実在するか確かめたりしてほしい」と呼びかけている


計画停電中の交差点で死亡事故、警官不在 神奈川・厚木
 17日午後6時40分ごろ、神奈川県厚木市下荻野の県道交差点で、同市三田の無職七戸宏さん(67)の軽ワンボックス車と、同市下依知の解体工斎藤竜希さん(18)のオートバイが衝突し、斎藤さんは腹を強く打って搬送先の病院で死亡した。

 厚木署によると、現場は片側1車線で信号のある交差点だが、事故当時は計画停電で信号が消えていた。交通整理の警察官はいなかったという。当時、斎藤さんは県道を走行中。対向車線は渋滞しており、ワンボックス車は右手から交差点に入ってきたという。


放射性物質が体内に入ったら? 京大・渡邉正己教授に聞く
福島第一原発の事故による被曝(ひばく)など、社会的な不安が広がる中、京都大学原子炉研究所の渡邉正己教授(放射線生命科学専攻)は20日、「発表数値によると、現時点で日常生活に大きな問題はない」と、冷静な対応を呼びかけた。渡邉教授に放射性物質への疑問と対応を聞いた。

 --体内に入った放射性物質はどうなる

 「放射性物質は体内に残って放射線を出し続ける危険がありますが、一方で排尿などにより体外へ排出されます。取り込まれた放射性物質の半分が排出されるまでの時間は、長いとされるセシウムで約100~200日です」

 --体内にたまる放射性物質はどんなものがあるの

 「放射線ヨウ素131が有名です。放射性物質量が半減するまでの時間(物理的半減期)は約8日、セシウム138は30年です」

 --放射線量は低いけど、がんになる危険性は

 「国際的な報告書では100~200ミリシーベルトという低い線量域での影響を測ることは難しいとされます。低い線量でも健康に害を与えると仮定しても、発がん率はおよそ100人に1人。放射線の被曝がなくても100人のうち50人はがんになるので、あまり影響はないと予想されます」

--福島県周辺の住民は大丈夫か

 「現時点で発表されている放射線量から逆算すると、放射性物質の量はわずかで、ほぼ考慮する必要はないでしょう。ただ、大量の放射性物質が限定した地域に運ばれることもないとはいえません」

 --どんなことに気をつければいいか

 「念のため、外出時は肌の露出を少なくし、帰宅後はうがいと手洗いをしてください。風に乗って大量の放射性物質が運ばれてきたとの報道があれば、関係機関に相談してください」

 --東京、大阪でも放射性物質に対する対応が必要なのか

 「大阪や東京については現状、まったく考える必要はありません」



 渡邉教授のHPはhttp://www.rri.kyoto-u.ac.jp/rb-rri/gimon.html


雨にぬれても「除染」可能
放射線量が高まった場合、雨にぬれるのは危険とされる。原子力防災に詳しい放射線影響協会(東京)の野村保常務理事は「雨が降ると、空気中の放射性物質が雨と一緒に地上に落下する」として、「雨にぬれないことが大事だ」と話す。

 万が一、汚染された可能性がある雨にぬれてしまった場合も「除染」できる。放射線医学総合研究所(放医研)によると、シャンプーで髪を洗い、全身を耳、爪の間まで念入りにせっけんで洗えば、かなりの除染が可能だという。

 放射性物質を含んだ雨が地面に染みこんでも、野村さんは「放射性ヨウ素の半減期(放射線の量が半分になる期間)は約8日なので、長時間かけて水脈に染みこむ地下水は、すぐに影響が出るかどうか分からない」とみている。

 野村さんは「原発周辺の人は雨が降るかどうかなど天候に気をつけることが大事。自治体の指示や情報に従って冷静に行動してほしい」と話している。


関東地方は22日まで雨 「東京近郊では人体に影響するレベルでは全くない」
気象庁によると、関東地方は21日朝から、広い範囲で雨が降っている。雨は22日午前まで降り続けるとみられ、多いところで神奈川県西部が90ミリ程度、東京都心でも40ミリ程度の降水量が予想される。福島県の東京電力福島第一原発のある福島県浜通り地方も21日朝から昼まで低気圧や前線の影響で雲が多く、予想される降水量は多いところで10~20ミリとなっている。

 放射性物質が大気中に拡散していると、雨と一緒に地上に落下する。ただ、関東地方の放射線量は、平常値の範囲かやや高い程度で、放射線医学総合研究所(放医研、千葉市)は「東京近郊では人体に影響するレベルでは全くない。(同原発に近い)茨城県北部では、念のために雨にぬれないように注意したほうがいい」と説明する。

 まずは天気予報に注意を払い、外出する際には傘か雨がっぱを手放さず、雨が降っても体がぬれないないように心がけることが望ましい。万が一、汚染された可能性がある雨にぬれてしまった場合でも、水で洗い流すことで「除染」できる。放医研によると、髪や全身をシャンプーや石けんで強くこすりすぎずに洗い流せば、かなりの除染が可能になるという。


nice!(61)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この声は小さ過ぎて・・・。 [東日本大震災関連の能書き]

この声は小さ過ぎて君の元までは届かない。

たとえそれを知っていても叫ばずにいられない・・・。
by高野寛


BESTEN DANK

BESTEN DANK

  • アーティスト: 高野寛
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 1990/10/03
  • メディア: CD



単に自分の煩悩を満たす為だけにブログをはじめた。

身勝手気ままに書き殴り、世間の話なんてするつもりは無かったんだが、この震災でなんかしなきゃと震災関連の記事を書き始めた。

まぁ、でも個人の弱小ブログだ。

こんなブログに来て貰えるだけ奇跡に近い事だし、記事を見て、Niceやコメントを書いてもらえるだけでも感謝感激だ。

なんか役に立たないかと必死で考えた、無い知恵絞ってあれこれ考えた。

だが、アクセス解析を見て思う。

このブログにしたらたくさんの人が訪れているが、被災された方々、その近隣の方々、その関係者の方々。

どれほどの人達か想像だに出来ないほどの多くの人達。

そのほんの一握りとも言えない位のわずかな人達の目にしか留まっていない。

不特定多数に発信出来るのはネットの利点だが、ネット上に出したからといって必ずしも目に留まるとは限らない。

伝わらなければ意味が無い。

気持ちの空回りか、言った気になった自己満足か・・・。

一体俺はモニターの前で何やってるんだろう?

しばし自己嫌悪・・・。

でもやっぱり何もしないより偽善や自己満足だろうとなんかした方が良い。

この声は小さ過ぎて君の元までは届かなくても・・・。

東北地方太平洋沖地震 募金・ボランティア募集の活動 一覧表
http://www.ipodlover.jpn.org/donation_volunteer.html

東北地方太平洋沖地震 被災地へのボランティア情報まとめ
http://tabetainjya.com/archives/cat_3/post_1224/


震災の街頭募金で買い物? 1万2千円詐取容疑で男逮捕
東日本大震災の街頭募金を装い金をだまし取ったとして、警視庁は19日、東京都昭島市宮沢町2丁目、無職中村雄一容疑者(29)を詐欺容疑で逮捕し、発表した。

 立川署によると、中村容疑者は18日午後6時ごろから約1時間、立川市柴崎町3丁目のJR立川駅南口付近で「救援募金をお願いします」などと通行人に呼びかけ、被災者への募金名目で計約1万2千円をだまし取った疑いがある。「自分のために使う目的で集めた」と容疑を認めているという。

 中村容疑者が募金箱の中から金を取り出し、自動販売機で缶ジュースを買おうとするところを通行人が見つけ、募金箱を取り上げ、同容疑者を近くの交番につき出した。


マスコミ名乗り義援金を詐欺未遂容疑 警視庁が男逮捕
東日本大震災の義援金名目で現金をだまし取ろうとしたとして、警視庁は、埼玉県久喜市青葉1丁目、自称広告代理業古屋正樹容疑者(53)を詐欺未遂の疑いで逮捕したと19日発表した。「生活費のためだった」と容疑を認めているという。

 捜査2課によると、古屋容疑者は15日夜、マスコミの部長を名乗って東京都新宿区の無職女性(91)に電話をかけ、「被災者への寄付金を集めている。いくらでもいいからお願いします。振込用紙を送る」などと偽り、現金をだまし取ろうとした疑いがある。やり取りを聞いていた女性の長女(50)が詐欺と気づいたという。

 古屋容疑者は自宅から電話をかけていた。「テレビで募金を呼びかけていたので、利用した。ほかにも電話をかけた」と話しているという。


計画停電で信号消えた交差点、男性が車と衝突死 群馬
16日午前10時半ごろ、群馬県安中市簗瀬の県道交差点で、同市の男性(69)のバイクが、左から来た軽ワンボックス車と衝突、男性は約5時間後に死亡した。県警の発表によると、現場の信号は計画停電で消えており、交通整理の警察官はいなかった。警察庁によると、今回の震災に伴う計画停電にからんで死亡交通事故が起きたのは初めてという。


農産品から暫定基準値超える放射能「健康に影響ない値」
枝野幸男官房長官は19日の記者会見で、福島県内の牛乳と茨城県内のホウレンソウから、食品衛生法上の暫定規制値を超える放射性ヨウ素などが検出されたことを明らかにした。政府は、東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響と見て調査し、同原発から一定区域内の産品の摂取制限や出荷規制などの対応を検討する。

 枝野氏は、検出された放射性物質濃度の牛乳を、日本人の平均的な年間摂取量で1年間飲んだ場合でも被曝(ひばく)量は胸部CTスキャン1回分程度であり、ホウレンソウも同様の想定で胸部CTスキャン1回分の5分の1程度、と説明。「ただちに健康に影響を及ぼす数値ではないということを十分ご理解いただき、冷静な対応をお願いしたい」と呼びかけた。

 厚生労働省によると、牛乳は、福島第一原発から30~40キロ離れた福島県川俣町の農場の原乳3検体から検出されたヨウ素131がいずれも基準を超えた。基準の3倍を超えたものもある。そのうち1検体からはセシウム137も検出されたが、規制値内だった。福島県は川俣町内から当面の間、牛乳を出荷しないよう、町内17戸の酪農家に要請した。

 茨城県によると、18日に福島県境に近い高萩市で採取したホウレンソウから、国が示した規制値の約7.5倍のヨウ素131を検出。日立市や常陸太田市、東海村やひたちなか市、大子町の5地点のホウレンソウからも、3~7倍程度のヨウ素が検出された。第一原発から各自治体の中心地は84~122キロ離れているという。高萩市のホウレンソウからは規制値を超す放射性セシウムも検出された。

 同県の橋本昌知事は19日、ハウス栽培も含め県内全域で取れるホウレンソウすべてについて、JAなどを通じ出荷自粛を要請したことを明らかにした。県は「毎日15グラムを1年間食べ続けても健康に影響を及ぼすレベルではない」としている。

 厚労省は19日、福島県と茨城県に対し、該当する牛乳とホウレンソウの入手先や流通先を調べたうえで、その結果に基づき販売の禁止など必要な措置をとるよう要請した。政府は、厚労省に文部科学省や農林水産省、関係自治体などのデータを集約させ、原子力災害対策本部が調査結果を踏まえて対応を指示する。

 暫定規制値は、福島原発の事故を踏まえて政府が食品衛生法に基づき設けた、放射性物質で汚染された食品の出荷や販売を規制する基準。枝野長官は「通常から確定的な基準として数値を設定しておくべきだったと思っているが、そのことによって国民の健康被害を防ぐことについての影響はない」と述べた。


福島からの被災者、宿泊拒否しないで 厚労省呼びかけ
厚生労働省は19日、福島第一原発の事故で県外に避難した被災者が旅館やホテルなどに宿泊を断られるなどの問題が起きているとして、都道府県や業界団体への通知で、業者に過剰反応をしないよう指導することを依頼した。

 厚労省は、避難指示に応じて避難した人の被曝(ひばく)線量は極めて限られていて、宿泊を受け入れても問題ないとしている。同省には18日、匿名の男性から「福島から来たといったら宿泊を断られた」と電話があった。これまでに都道府県なども含め、数件の問い合わせがきているという。

 枝野幸男官房長官は19日の記者会見で、「(原発)周辺地域の皆さんの受け入れはまったくリスクはない。風評に惑わされず、安心して受け入れをお願いしたい」と呼びかけた。


◆  ◆  ◆


非被災者の一般人が被災地に対して今、出来る事。

『募金・献血・(関東圏の方は)節電・無用な買溜めの自粛』です。

●被災地への交通網確保の為に自動車や電車での不要なお出かけの自粛を。

●ガセネタのチェーンメールなどが出回ってます。裏付けのとれる公の情報源を確保して下さい。(SNSやツイッターでの情報も信憑性が低い場合があります。)

●義援金詐欺が出ています。有名団体の名を騙ったり、街頭募金や直接募金を呼びかける電話には要注意です。

●この混乱で首都圏であっても治安の悪化が予想されます。火の用心、戸締りは確実に。

●夜間、輪番停電の地区の方、男性であっても一人歩きは危険です。

●輪番停電地区は街灯や信号も消えています。事故に注意。

●関東圏の方、そろそろ女性は昼間であっても一人歩きは控えた方がよさそうです。

●レイプ予防には「ブサイク」になるのがいいそうです。露出を控え、走って逃げれる運動靴を。そしてレイプ被害は見知らぬ第三者より顔見知り以上の異性から受ける事が多いそうです。その気の無い異性と二人っきりや多数対一にならないようにしましょう。特に酒場は要注意。男友達と酒盛りした勢いでって事が有り得ます。おしゃれは状況が落ち着いてから楽しんでください。

●「護身」とは危険に近づかない工夫です。武器を持って戦う事では決してありません。

●原発周囲の方へ、雨の日は外出を控え、特にお子様は雨に当たらない工夫をしてあげて下さい。

nice!(52)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

心の余裕を取り戻して! [東日本大震災関連の能書き]

徐々に膨らみ続ける不満という風船。

輪番停電と交通渋滞、無用な買い溜めにガソリン渋滞、原発の不安。

不便・不自由・不安が不満を鬱積させ、心の余裕を奪う。

余裕の無さは他者を思いやる気持ちを奪う。

身勝手と批判するには特殊な状況なのはわかってるが、今一度気持ちを切り替えて欲しい。

今この国で何が起こっていて、何が必要か?

被災地でない限りこの混乱は一時の事。

「被災地に比べたら・・・」と考えるのは日本人特有の考え方らしいが、今こそこの思考は大事になってくる。

人々の不満がこのまま鬱積し、爆発したら取り返しの付かない事になる。

人の善意の上に成り立っていた平穏が揺らぎ始めている・・・、今は非常時だ。

冷静な対応と用心を・・・。

◆  ◆  ◆


非被災者の一般人が被災地に対して今、出来る事。

『募金・献血・(関東圏の方は)節電・無用な買溜めの自粛』です。

●被災地への交通網確保の為に自動車や電車での不要なお出かけの自粛を。

●ガセネタのチェーンメールなどが出回ってます。裏付けのとれる公の情報源を確保して下さい。(SNSやツイッターでの情報も信憑性が低い場合があります。)

●義援金詐欺が出ています。

●この混乱で首都圏であっても治安の悪化が予想されます。火の用心、戸締りは確実に。

●夜間、輪番停電の地区の方、男性であっても一人歩きは危険です。

●関東圏の方、そろそろ女性は昼間であっても一人歩きは控えた方がよさそうです。

●レイプ予防には「ブサイク」になるのがいいそうです。露出を控え、走って逃げれる運動靴を。そしてレイプ被害は見知らぬ第三者より顔見知り以上の異性から受ける事が多いそうです。その気の無い異性と二人っきりや多数対一にならないようにしましょう。特に酒場は要注意。男友達と酒盛りした勢いでって事が有り得ます。おしゃれは状況が落ち着いてから楽しんでください。

●「護身」とは危険に近づかない工夫です。武器を持って戦う事では決してありません。

東北地方太平洋沖地震 募金・ボランティア募集の活動 一覧表

http://www.ipodlover.jpn.org/donation_volunteer.html


給油待ち2時間、順番めぐりナイフで脅した疑い 横浜
 ガソリンスタンドの給油の順番待ちをめぐって口論相手を刃物で脅したとして、神奈川県警山手署は16日、横浜市栄区の会社役員の男(64)を暴力行為等処罰法違反の疑いで現行犯逮捕し、発表した。「ナイフは出したが、脅していない」と一部否認しているという。

 男の逮捕容疑は、16日午後6時すぎ、同市中区錦町に止めた自分の乗用車の中で、トラック運転手の男性(39)に果物ナイフを突きつけ「給油の順番待ちに問題がある」などと脅したというもの。

 同署の説明によると、男はスタンドでの給油の順番を待っていた。男の前に並んでいたトラックが被害者の男性の代わりに順番待ちをし、男性が途中から現れて入れ替わったことに腹を立てて男性と口論になったという。

 当時、スタンド周辺の道路には給油待ちで200台以上の車が並び、男も約2時間待っていたという。

ナイフを出しといて「脅してない」なんてそんな屁理屈あるか!


震災の品薄品狙い? 倉庫からガソリンなど盗難、埼玉
さいたま市北区の県立大宮工業高校の防災倉庫から、ガソリン缶8缶(8リットル)、携帯用蛍光灯4個など災害用備品計56品(約20万円相当)が盗まれていたことが14日、大宮署の発表でわかった。東日本大震災の影響で、品薄になることが予想されるものなどを狙った窃盗事件とみて調べている。

 同署によると、14日午前10時、同校の職員が倉庫のドアの鍵が壊されているのを発見した。12日午後4時ごろまでは異常がなかったという。


義援金集め装い振り込み要求 大震災に乗じた詐欺か
震災の義援金を募っています――。そんな言葉で振り込みなどを誘う電話が出回り始めたとして、各地の警察が注意を呼び掛けている。

 兵庫県警によると、16日午前7時と同11時ごろ、神戸市須磨区の無職女性(84)の自宅に若い女から電話があり、「宮城県の地震で募金を募っている。住所と生年月日を教えて欲しい」と求めてきたという。女性は不審に感じて電話を切り、須磨署に通報した。

 岡山県津山市の30代の主婦宅には、14日正午ごろ、津山市職員を名乗る男が「市で義援金を送っている。金額は気持ち次第で振り込んで」と電話をしてきた。岡山県警は、被災地への義援金名目でカネをだまし取ろうとした振り込め詐欺未遂事件とみて、16日発表した。男は、口座番号は告げなかったという。


枝野長官、買いだめに「法的、強制的な対応を検討」
 枝野幸男官房長官は17日午前の記者会見で、首都圏のスーパーなどで生活関連物資が品薄になっていることについて「法的、強制的な対応は検討はしているが、そこに至ることなく冷静な対応をしていただけるものと信じている」と述べ、買いだめの動きが収まらなければ、法的な措置も含め対応する考えを示した。

 枝野氏は「冷静に対応していただければ、その分を東北地方に送り、被災者の今の苦しい状況をサポートし、それぞれの生活に大きな支障なくやっていける。ぜひとも買いだめに走らないでいただきたい」と呼びかけた。


電力需要上昇で大規模停電の恐れ 海江田経産相が一層の停電を要請
海江田万里経済産業相は17日午後、厳しい寒さのため電力需要が供給力の限界に迫る勢いで上昇しているとして、同日夕方から夜にかけて「予測不能な大規模停電が発生する恐れがある」と警告した。

 そのうえで国民や経済界に「最大限の電力使用の抑制、不要不急の電気機器の使用停止など、これまで以上の節電へのご協力をお願いしたい」と要請した。

 経産省によると、東京電力管内で17日に見込まれる電力供給力は3350万キロワットなのに対し、同日午前中の需要量のピークは3292万キロワットまで上昇したという。


震災に便乗、悪質勧誘商法や義援金詐欺に注意呼びかけ
東日本大震災に便乗した悪質な勧誘商法や義援金詐欺が広がる恐れがあるとして、国民生活センターと消費者庁が注意を呼びかけている。阪神大震災や新潟県中越沖地震などでは、被災家屋の補修を口実に高額の契約を迫ったり、義援金をだましとったりする例が相次いだ。今回も、それに似た動きが報告され始めているため、注意喚起に力を入れることにした。

 国民生活センターにはすでに、「業者に『屋根の修理が必要だ』と言われてあわてて契約したが解約したい」「『区役所から家屋リフォームの補助金が出るから』と、業者から訪問勧誘を受けたが本当か」といった相談が、関東地方の消費生活センターなどから寄せられ始めている。

 消費者庁の福嶋浩彦長官は「公的機関を名乗る場合は、直接そこに確認してほしい。知らない団体や業者の場合は、消費相談窓口に問い合わせるなどして慎重に確かめてほしい」と話している。

 消費者被害にあったり、あいそうになったりしたときの相談は、消費者ホットライン(0570・064・370)で受け付けている。被災地などで、つながりにくい場合は国民生活センター(03・3446・0999)へ。(河村克兵)


放射能に汚染された飲料水・食品規制へ 厚労省が基準値
福島第一原子力発電所の事故を受け、厚生労働省は17日、放射能に汚染された食品の出荷や販売を規制する基準値を設け、全国の地方自治体に対し、検査するよう通知した。事故後、原発周辺の環境から放射性物質が検出されたが、食品の放射能汚染について規制する指標がなかった。

 対象となる食品は、飲料水、牛乳、野菜、肉、卵、穀類など。放射性のヨウ素やセシウムなどについて検査する。通知は、全国の自治体を対象にしたものだが、対象範囲や品目については、農林水産省などと連携し、原発周辺で出荷の多い農産物などを中心に検査を本格化させる。


火事場泥棒のクソ野郎ども!

単なる窃盗や詐欺で片付けるの?

買占め防止の強制措置もいいが、こいつらほっとくの?

必ず検挙して、割り増しで罰して欲しいよ。

東北地方太平洋沖地震 募金・ボランティア募集の活動 一覧表

http://www.ipodlover.jpn.org/donation_volunteer.html

nice!(68)  コメント(10)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

一般人が今出来る事。 [東日本大震災関連の能書き]

非被災者の一般人が被災地に対して今、出来る事。

『募金・献血・(関東圏の方は)節電』です。

一般のボランティアや支援物資の寄贈は現地の受け入れ体制がまだ出来ていないようです。

<災害発生からボランティア活動受け入れまでの流れ>

① 人命救助活動
    ↓ ↓
② 人命救助が落ち着いてから、どこで何が必要で不足してるのかを把握
    ↓ ↓
③ 全国の人へ、ボランティア活動の呼びかけ
    ↓ ↓
④ ボランティアの受け入れ、活動開始

今はまだ①の段階です。被災状況があまりに酷いこと、被害の実態が全て明らかになっていないこと、交通機関のダメージ、余震や建物崩壊による2次災害など様々な要因から、一般人がボランティアとして現地に立ち入れる状況になく、日本赤十字社によれば医師・看護師等による救護活動を最優先に行っているため、現時点ではボランティアを受け入れる状態ではないという事です。

一般ボランティアが受け入れ出来るようになれば支援物資の寄贈も公募されると思います。

残念ながら現地はまだプロでしか手がつけられない状態です。

間違っても飛び込みで現地入りしたり、先走って物資を送らないようにして下さい。言葉が悪いですが有難迷惑というヤツです。

東北地方太平洋沖地震 募金・ボランティア募集の活動 一覧表
http://www.ipodlover.jpn.org/donation_volunteer.html

全社協 被災地支援・災害ボランティア情報
全国社会福祉協議会・全国ボランティア・市民活動振興センターより、災害ボランティア関係情報を掲載しています。
http://blog.goo.ne.jp/vc00000

nice!(25)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | 次の10件 東日本大震災関連の能書き ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。